すいっち
今朝は落ち着いてにわんぽもした小力さん

昨日は何のスイッチが入ったのでしょう
やる気スイッチだったらよかったのにね
ココロのおうちでレスキューレメディを買ってきました

以前介護セミナーで教えていただいたのですが
緊張したとき、ストレスがたまった時などに与えると
緊急事態のときは口からのませることはできませんので
100均のスプレーに水30cc程を入れレスキューを4滴
これを顔の近くに噴霧する
これなら常備しておけますものね
小力のケージ内レイアウト

ケージ前にサークルをつなげています

畳1畳ほどでしょうか
サークルの中にキャリーを入れて

落ち着かせて
買い置きしていたココヤムクッションと滑り止め
これをケージ内にひけば怪我予防になります

そしてプラスチックダンボール

カットして足を挟まないようケージの柵に固定

昨日はここまで考えてすべて手元に出しておきました
幸い怪我はなかったのですが後からしても間に合わないですよね
せめてプラスチックダンボールだけでもって思いますが
齧っちゃうと大変ですよね う~ん悩みどころです
以前受けた介護セミナー役に立ちました
焦ってる自分と冷静な自分がいました
宣伝ではないのですが
ココロのおうちの介護セミナーが7月12日(土)福岡で開催されます
今日から申し込み受け付けてますよ
九州の方ぜひ一考を
やっぱ宣伝ですね(笑)

昨日は何のスイッチが入ったのでしょう
やる気スイッチだったらよかったのにね
ココロのおうちでレスキューレメディを買ってきました

以前介護セミナーで教えていただいたのですが
緊張したとき、ストレスがたまった時などに与えると
緊急事態のときは口からのませることはできませんので
100均のスプレーに水30cc程を入れレスキューを4滴
これを顔の近くに噴霧する
これなら常備しておけますものね
小力のケージ内レイアウト

ケージ前にサークルをつなげています

畳1畳ほどでしょうか
サークルの中にキャリーを入れて

落ち着かせて
買い置きしていたココヤムクッションと滑り止め
これをケージ内にひけば怪我予防になります

そしてプラスチックダンボール

カットして足を挟まないようケージの柵に固定

昨日はここまで考えてすべて手元に出しておきました
幸い怪我はなかったのですが後からしても間に合わないですよね
せめてプラスチックダンボールだけでもって思いますが
齧っちゃうと大変ですよね う~ん悩みどころです
以前受けた介護セミナー役に立ちました
焦ってる自分と冷静な自分がいました
宣伝ではないのですが
ココロのおうちの介護セミナーが7月12日(土)福岡で開催されます
今日から申し込み受け付けてますよ
九州の方ぜひ一考を
やっぱ宣伝ですね(笑)
スポンサーサイト
コメントの投稿
おへんじです
ポーたんママさま
ご心配をおかけしました
小力は通常どうりのんびり過ごしてます
本は読んでも実際に触ってみるのとでは大違いで
今回勉強になってたんだと感動しました
こちらがパニクったらうさぎさんはどうしていいかわかりませんものね
お世話係がんばります
ご心配をおかけしました
小力は通常どうりのんびり過ごしてます
本は読んでも実際に触ってみるのとでは大違いで
今回勉強になってたんだと感動しました
こちらがパニクったらうさぎさんはどうしていいかわかりませんものね
お世話係がんばります
前回のこりきちゃまの記事を読んだ時はビックリしましたが、いつもと変わらない様子を拝見出来て安心しました。
ママ様特製、こりきちゃまのお家なんですね、参考になります。
ポーちゃんのケージ周りは旦さんが100均でワイヤーメッシュを用意してくれたのですが、サークルで仕切るとポーちゃんの「ここから出して!」のコールが凄かったので止めてしまいました。
元々サークルで仕切らずに生活させてきてしまったので、「この部屋はママのじゃなくて私の部屋!」と思ってるみたいです(汗)
やっぱりうさちゃんの身体にあわせた、環境作りは大切ですよね。
勉強になります。
うさぎのセミナー良いですね。
群馬でもうさちゃんのイベントや講習会があればいいのに~(><)
ママ様特製、こりきちゃまのお家なんですね、参考になります。
ポーちゃんのケージ周りは旦さんが100均でワイヤーメッシュを用意してくれたのですが、サークルで仕切るとポーちゃんの「ここから出して!」のコールが凄かったので止めてしまいました。
元々サークルで仕切らずに生活させてきてしまったので、「この部屋はママのじゃなくて私の部屋!」と思ってるみたいです(汗)
やっぱりうさちゃんの身体にあわせた、環境作りは大切ですよね。
勉強になります。
うさぎのセミナー良いですね。
群馬でもうさちゃんのイベントや講習会があればいいのに~(><)